結局ワンマン化開始後は全然撮影に行ってないんですよね… なんせ、ワンマン化開始した翌年から東武8000系の本格的な廃車の開始に加え、東上線での各種8000系イベントの数々…これが2015年までひたすら続く訳ですから仕事の合間のわずかな時間も本線、東上線、野田線へ費やす事ばかりでした。そして2016年以降は結婚による鉄活動の激減…。もう宇都宮線に足を運ぼうって事はほぼありませんでした。 という訳で、わずかばかりな記録ではありますが、今では見れない記録という事でここに記していこうと思います。 (2008年9月28日 おもちゃのまちにて撮影) ↑ここまで来た目当てはこれだった模様。 (2008年9月28日 栃木〜新栃木にて撮影) ↑31615Fの試運転を撮影した時に、新栃木で撮影した1枚。本線30000系もあとわずか。 (2009年10月26日 新栃木駅にて撮影) ↑ワンマン化後初めて本格的に宇都宮線撮影しに行こうってなったのはこの日でした… ちょうど前年末に本線8000系が運用終了して、日光線を走る8000系がこれだけになったってのもあるんでしょうかね。 (2010年1月2日 安塚〜西川田にて撮影) (2010年1月2日 安塚〜西川田にて撮影) ↑野田線でよく見かけた編成ですが、最後はワンマン改造され宇都宮線での活躍となりました。 (2010年1月2日 安塚〜西川田にて撮影) ↑盆休みの時に何か撮影に来てた時の1枚。 (2010年8月15日 撮影地が…思い出せんです。) ↑宇都宮線80周年記念HMを掲げる8189F。立派なHMでした。 (2011年8月14日 撮影地が…思い出せんです。) ↑再掲ネタですが、交通安全HMネタもたまには撮影していました。 (2011年9月18日 江曽島〜南宇都宮にて撮影) ↑上を撮影した帰りに新栃木で撮影したものです。日中撮影したかったが叶わず。 (2011年9月18日 新栃木駅にて撮影) ↑宇都宮線というか新栃木区8000系で忘れてはいけないのが、東日本大震災時の節電ダイヤで 一部の編成がSUS車6両にかわって、南栗橋〜新栃木の本線運用を担当した事でしたね。 …非回生車だったが、どれほどの節電になったのかどうかは不明…。 (2012年3月21日 新栃木駅にて撮影) ↑リアル嘘電81107Fリバイバルカラーとの並んだ81105Fです。 幕セットされてるなんて全然気付かず通過後に驚いたもんです。 (2014年11月19日 新栃木駅にて撮影) ネタ少ないなぁと思いつつ、記録漁ったら本当にこんなもんしか撮影行ってませんでした。。。 この頃は翌年に引退を控えた池袋口8000系に夢中だったなぁ…と。 次に…というか最後ですけど、宇都宮線にまともに撮影しに行ったのは 平成27年9月の関東・東北大豪雨によって鉄道施設に被害を受けた時でした… ↑9月11日までの豪雨で姿川第2避溢橋梁の橋台および橋桁が流されてしまい、 宇都宮線は約1か月、安塚と西川田での分断運転となってしまいました。 (2015年9月13日 安塚〜西川田にて撮影) ↑西川田⇔東武宇都宮を往復する81106Fです。 この頃は孤立した編成が東武宇都宮構内で休車状態で留置されてたとの事です。 (2015年9月13日 西川田〜江曽島にて撮影) ↑安塚⇔栃木・新栃木でも折り返し運転が行われていました。 (2015年9月13日 安塚駅にて撮影) (2015年9月13日 安塚駅にて撮影) ↑分断時の新栃木区です。 (2015年9月13日 南栗橋車両管区新栃木出張所撮影) 結局この日分断された宇都宮線を撮影しに行ってからはほとんど撮影自体もご無沙汰となり、宇都宮線に足を運ぶ事はありませんでした。 仕事も忙しく、結婚し鉄活動に時間も取れなくなり、次第に70000系投入により20000系が宇都宮線に転用され始め、廃車が始まっても行かず。 最後に撮影したのは2019年の引退間近に81105Fを撮影して終わりました。 (2019年4月11日 国谷駅にて撮影) 感想、ご意見などは掲示板かメールでお願いしますm(_ _)m | |||||||
《トップページに戻る》 |