特集:北館林の8000系達。 Vol.12 久々の6両固定廃車 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
東武鉄道では2010年度までに全ての編成に連結間の隙間からの転落を防止する転落防止幌を設置すると発表しておりますが、各路線で転落防止幌の設置が進められています。七光台区だと8000系が主力である為に、古豪8000系にも転落防止幌が取り付けられています。そんな中、転落防止幌が取り付けたばかりの8103Fが突然廃車されました。これが転落防止幌設置車初の廃車となりました。 最近行きすぎだからいいか…と思いつつ、気が付いたらこの地にいる私は一体何なんだと思いつつ、学生時代に世話になった8103編成に年越し前に最後のお別れって事で撮影開始。 ![]() ↑12月15日頃?に回送されたようですが、既に編成がバラされており、 8103-8203-8803-8403という不思議な組成になってました。 ![]() ↑804編成が通過。架線柱配置がバラバラで撮影しにくい… ![]() ↑8203と8803の連結部。パンタグラフ車が連続で並んでいるのも解体前ならではの光景? ![]() ↑小屋の前には8703が。8303は既に解体が完了したようです。 ![]() ↑反対側にまわり8403を撮影。逆光で撮影しにくい…。 ![]() ↑8403と804-3。編成は全然違うのですが、何か番号が似てる気がしました(^^;) ![]() ↑さらば8103編成。パルシステムラッピング車の時は追っかけたなぁ… 感想、ご意見などは掲示板かメールでお願いしますm(_ _)m
| |||||||
《トップページに戻る》 |