特集:北館林の8000系達。 Vol.16 森林公園から渡瀬へ | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
5ヶ月ぶりの更新となりました。まぁ・・・いろいろ忙しかったりで渡瀬まで行く気力が無かったですね。5月から10月の5ヶ月の間にもいろいろと廃車回送があった訳ですが、5ヶ月経って大きく変貌したのが工業地帯造成工事の方です。中央を走る道路の舗装が進んでおり、周囲は路盤まで終了しておりすっかり様変わりしました。これが完成したら線路まで近づきやすくなるのかなー・・・って事は無く、線路際にはフェンスが設置されるのでむしろ近づきにくくなるかもしれません。しかし夏場は草ボウボウで入るのも気がひけた場所が本当にキレイに整備されたものですね。 ※今回はテレコンを忘れたので、いつもと違う角度から撮影しています。あらかじめご了承下さい。 ![]() ↑すっかりキレイに整備されました。奥に見えるのは8135F+8125Fです。 ![]() ↑路盤工事に使われたバックホーとタイヤローラーと8000系(奥に留置されているのが8179Fです) ![]() ↑8125Fと8135Fの連結部です。8135Fの錆が凄かったです。 ![]() ↑特に外板の状態が酷かった8135Fです。確か森林公園では2ヶ月ぐらい留置されてたような? ![]() ↑佐野線列車が通過。サイドから撮影しました。 ![]() ↑おなじみの佐野線列車と一緒に撮影。ですが風景が変わるといつものシーンには見えませんね(^^;) 東上線の8000系も大分数を減らしました。今後も50000系の増備があるので記録はお早めにですね〜。 感想、ご意見などは掲示板かメールでお願いしますm(_ _)m
| |||||||
《トップページに戻る》 |