特集:北館林の8000系達。 Vol.24 60000系廃車回送(疑惑) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
久々過ぎてどんな内容だったか忘れてたんですが、とりあえず以前のページの内容を引き継いで編集… 8101Fが廃車回送された以来の北館林訪問みたいです。その後8109Fとか何やら初期車もそうでないのも相変わらず廃車され、ついに8000系の残りは半分を割っています。 今回久々に訪れた訳ですがその理由も実は8000系ではなくて東武ファンフェスタのイベント列車である60000系の臨時電車が何故か北館林に入線という事で、入ったら二度と出る事のかなわない地に60000系が早速入って来るというシュールなシーンが撮影したく訪れた訳なのでございます。 ついに使命を終えてこの地へやってきた8505Fが決しておまけだなどとその様な事はございません。 ![]() ↑8505Fは12月1日に8560Fと共にこの地へ回送されています。8560Fは既に解体中でした…。 ![]() ↑という訳で本番…最後の地へやって来た最新鋭車両。 正直、なんとも言えないシーンでした。 全然届かないので、300mmにテレコン(*1.7)にDXクロップ(*1.5)で765mmで撮影。 何とか届いた…という感じです。こういう時ってFXよりDXフォーマットのカメラの方が絶対にオススメです。 ![]() ↑60000系を見送った後はのんびりと観察。 8560Fは既に解体中でした。8505FのATS移植はどうなんでしょ? ![]() ↑という訳で8505Fの活躍を振り返ってみましょ。 やはり秩父ATS対応編成って事で秩父鉄道線内の回送が思い起こされます。 後ろにくっついてたピカピカの8161Fは…既にいません。となりの秩父鉄道1000系もいません。 (2009/12/26 秩父鉄道線 熊谷駅近くで撮影) ![]() ↑色が変わった後の8111Fの牽引は8505Fが多かった様な… 撮影ミスったので没画認定だったのですが、今になって採用という(笑) (2012/11/16 東上線 鉢形〜玉淀で撮影) ![]() ↑森林公園でのイベントが最後のお披露目の場となってしまいました。 約50年に及ぶ活躍、本当にお疲れ様でした。 ![]() ↑ついでには余計ですが、8560Fも。なんだかんだで結構撮影してた編成でした。 (2010/12/05 東上線 和光市〜朝霞で撮影) という感じで60000系メインと言いつつ、やっぱり個人的にはここに来ると8000系の事を思い出してしまいます。 そういえば、そうこうしている間に野田線にまた60000系が増備された訳で直に廃車が発生すると思われます。今度はどの編成が廃車されてしまうのでしょうか。検査順だとは思うのですが、 検査期限を全然調べてないのでさっぱりわかりません。記録はお早めにですね。 感想、ご意見などは掲示板かメールでお願いしますm(_ _)m
| |||||||
《トップページに戻る》 |