![]() | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ↑小川町折り返しの時は車内外はしばらくの間静寂に包まれます。 (2011年01月03日(上)/2012年03月18日(下) 小川町駅にて撮影) ![]() (2007年03月06日 武蔵嵐山〜小川町にて撮影) ってな訳で南下します。もう一度池袋を目指しつつ振り返る…。 ![]() (2014年12月23日 高坂〜東松山にて撮影) ![]() (2012年02月29日 高坂〜東松山にて撮影) ![]() (2008年09月06日 北坂戸〜高坂にて撮影) ![]() (2013年02月10日 北坂戸〜高坂にて撮影) ![]() ↑今更ですが、3色10両編成の奴を。8506Fが全然見えないんですよね( (2015年01月11日 川越市〜霞ヶ関にて撮影) ![]() (2011年12月29日 川越市駅にて撮影) ![]() ↑帝都高速度交通営団最後の1ヶ月の頃。黄色帯の7000系が懐かしいです。 8175FはLEDの色以外特に変化無し? (2004年03月06日 川越市駅にて撮影) ![]() (2008年08月16日 志木〜柳瀬川にて撮影) ![]() (2011年12月29日 朝霞台駅にて撮影) ![]() (2010年04月10日 東武練馬〜下赤塚にて撮影) ![]() (2010年04月10日 東武練馬〜下赤塚にて撮影) ![]() ↑東武顔の並びが見れなくなり、そしてこの並びは池袋方8000系の最後の幕車2編成… (2010年08月07日 下板橋〜大山(大山駅近く)にて撮影) ![]() (2010年04月28日 下板橋〜大山(下板橋駅近く)にて撮影) ![]() (2011年06月28日 池袋駅にて撮影) 〜池袋最後の日(2015年1月17日)〜![]() 運良く1号車に乗れたので、先頭車から見た風景を一部ご紹介。 ![]() ![]() ↑池袋に8000系電車が来るのもこの日が最後。(下) (上:2008年09月06日 下:2015年01月17日 池袋駅にて撮影) ![]() ![]() ↑止まりそうな速度でふじみ野を通過。というか1回停車しましたね(汗) (上:2015年01月17日 ふじみ野駅付近にて8606号より撮影) (下:2004年09月15日 ふじみ野駅にて撮影) ![]() ![]() ↑2004年以降ほとんど撮影した記憶の無い若葉駅だったり(汗) (上:2015年01月17日 若葉駅付近にて8606号より撮影) (下:2004年10月30日 若葉駅にて撮影) ![]() ↑検修区への線路を走行。左は洗浄線、そのまま車庫へ。 正面を行きすぐ左に見える倉は転削庫です。 (2015年01月17日 森林公園検修区8606号より撮影) ![]() ↑10両編成は全てオレンジとマルーンだけになりました。 (2015年01月17日 森林公園検修区8606号より撮影) ![]() ↑今後も森林公園区に4両編成の8000系は残りますが、やはり一抹の寂しさを覚えます。 (2007年06月10日 森林公園検修区にて撮影) ![]() (2015年01月17日 森林公園検修区にて撮影) ![]() 池袋口で50年以上の活躍お疲れ様でした!! またご覧いただきありがとうございました。 (2010年11月27日 池袋駅にて撮影) | |||||||
《トップページに戻る》 |