![]() | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() (2013年2月10日 池袋駅にて撮影) 都会・池袋から田舎(失礼)へ様々な景色の中を走る東武東上線。池袋口の池袋〜小川町はこれらの変わる景色と関係なく全区間10両編成で走り抜けます。首都圏の私鉄の中でもかなり異色な路線と言えるのではないでしょうか。 今回2015年1月17日で東上線より8000系電車が池袋口10両編成運用より姿を消す、という訳で東上線池袋口8000系10両編成の活躍を振り返ってみます。 10年前の画像も含みます。微妙な画像だらけですが、東上線池袋口8000系の活躍を少しでも思い出して貰い、これからも忘れない為にという思いで掲載します。どうぞご覧下さいませ。 ![]() ↑過去の記録を探ると2004年初冬頃より東上線で撮影を始めています。 ピカピカの8112Fを撮影。しかし3倍ズームコンデジ+写せれば良いだけという意識では… この頃の志木〜柳瀬川は撮影しやすかったなぁ…(今は…) (2004年2月20日 志木〜柳瀬川にて撮影) ![]() ↑まだ廃車が始まる前であり、まぁ8000系だらけでございました… この頃に戻れるものなら戻りたいですが、写真の質まで戻るなら結構です(汗) (左上:2005年2月13日上板橋〜東武練馬 右上:2005年5月4日朝霞〜朝霞台) (左下:2005年6月22日朝霞台駅 右下:2004年7月1日志木駅) ![]() ↑既に8000系の廃車が進行していた頃ですがまだまだ池袋ではこんな光景が残っていました。 (2010年8月8日 池袋駅にて撮影)
![]() ↑東武鉄道の駅では最も多い1日約50万人の乗降客を扱う池袋駅。 3面5線にて大勢の乗客をさばく駅から東上線の旅は始まります。 (2010年2月21日 池袋駅にて撮影) ![]() ↑池袋から二つ先の下板橋の先にある電留線。 ラッシュ時以外は大抵ここで車両が何本が寝ていました。 (2010年8月17日 下板橋〜大山にて撮影) ![]() ↑8000系がたくさん留置されている時もありました。 日が落ちた後に訪れたのですが、何故日が出ている時に撮影出来なかったか… 今でも悔やんでいたりします。 (2010年4月25日 下板橋〜大山にて撮影) ![]() ↑"なかいた"の街を8000系が走る事はもうありません… (2010年1月24日 大山〜中板橋にて撮影) ![]() ↑大勢の買い物客で賑わう大山駅前を通過。 ここの踏切は本当に大勢の人が踏切待ちをしています。 (2010年1月24日 大山〜中板橋にて撮影) ![]() (2010年4月10日 ときわ台〜上板橋にて撮影) ![]() ↑もう10年が経過します。この時のお子さんはどれくらい成長しているでしょうか。 (2005年2月13日 上板橋〜東武練馬にて撮影) ![]() (2012年1月8日 上板橋〜東武練馬にて撮影) ![]() ↑和光市〜志木の複々線区間を行きます。 (2008年9月6日 和光市〜朝霞にて撮影) ![]() (2010年4月18日 朝霞〜朝霞台にて撮影) ![]() ↑複々線区間も志木であっという間に終わりです。 (2010年4月1日 朝霞台〜志木(志木駅近く)にて撮影) ![]() ↑志木駅留置線での3並びを見るのも一つの楽しみでした。 (2005年1月12日 志木駅にて撮影) ![]() ↑志木以北から更にベッドタウンの雰囲気が増します。 (2006年11月15日 志木〜柳瀬川にて撮影) ![]() (2012年4月8日 柳瀬川〜みずほ台にて撮影) ![]() ↑今では池袋口は全編成10両編成でしたが副都心線直通運転時のダイヤ改正までは、 8両編成の電車も走っていました。(2008年5月5日 みずほ台〜鶴瀬にて撮影) ![]() (2009年12月27日 ふじみ野駅にて撮影) ![]() ↑8175Fの上福岡引き上げ線の撮影…と言われると最近撮影した?と思われかもしれませんが、 10年前に撮影したものです。かつては昼間も上福岡行が運転されていたので、 日中に留置する姿を捉える事が出来ました。(2005年1月12日 上福岡駅にて撮影) ![]() ↑東上線の中間部の拠点駅である川越駅。8189Fも今では4両編成となってローカル線で活躍しています。 (2004年9月15日 川越駅にて撮影) ![]() 川越市で地下鉄直通を含む多くの列車が折り返しします。 (2010年2月14日 川越市駅にて撮影) ![]() (2012年02月29日 川越市駅にて撮影) 次のページから川越市以北の画像を掲載します。更に周囲が拓けてきます。 川越市以北の画像はこちらから感想、ご意見などは掲示板かメールでお願いしますm(_ _)m | |||||||
《トップページに戻る》 |