![]() | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ↑いよいよ川越市以北は2015年1月24日よりATC運転が開始されます。 (2012年2月29日 川越市駅にて撮影) ![]() (2005年12月23日 高坂〜東松山にて撮影) 川越市以北に入りますと、周囲が更に拓けてきます。 志木以北同様にベッドタウンである事には変わりないのですが、やはり雰囲気は一変してきた感じです。沿線に多くの大学があるのも特徴と言えます。 ![]() (2009年4月19日 高坂〜東松山にて撮影) ![]() (2008年9月6日 高坂〜東松山にて撮影) ![]() (2010年1月2日 高坂〜東松山にて撮影) ![]() ↑東上線の電車の検査を行う森林公園検修区です。 この頃はまだまだたくさんの8000系が見られました。 今後も4両固定のワンマン対応編成が残ります。 (2006年12月1日 森林公園検修区敷地外より撮影) ![]() (2007年2月7日 森林公園検修区敷地外より撮影) ![]() (2006年12月1日 森林公園検修区敷地外より撮影) キレイに清掃されている8000系を見るのも好きでした。まぁ今後もワンマン車で見れる訳ですけどね…。 ![]() ↑武蔵嵐山から先はついに単線区間へ。 もはや10両編成が走る場所とは思えない風景になっています。 (2008年8月17日 武蔵嵐山〜小川町にて撮影) ![]() (2009年11月21日 武蔵嵐山〜小川町にて撮影) ![]() (2005年3月20日 武蔵嵐山〜小川町にて撮影) ![]() (2009年11月21日 武蔵嵐山〜小川町にて撮影) ![]() ↑終点・小川町までもう少し… (2009年11月21日 武蔵嵐山〜小川町にて撮影) 再度池袋へ…前のページに戻る感想、ご意見などは掲示板かメールでお願いしますm(_ _)m | |||||||
《トップページに戻る》 |