〜最近の記録から一枚〜 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() No:114 Goodluck longevity Nikon D4 + AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G 1/80sec F5.0 ISO100 WB:Auto 2025/01/13 アーバンパークライン 大宮駅で撮影 8111F奇跡の復活から1年とちょっと。復活が決まった時からずっとやりたかった8163Fと8111Fの並びをやっと撮影出来ました。 最近柏に行く機会もあったのでホーム柵が無いって本当に撮影しやすくて素晴らしいなぁと感じてしまいました。 タイトルは幸運のgoodluckと長寿のlongevityを併せて、Googleさん翻訳だと【幸運の長寿】みたいです。ここら辺の英語の表現は曖昧で自信は全くないですが当て字みたいなものという事で幸運と長寿の編成である8111Fと8163Fを表現したいという事でお願いします。 2010年末に8163Fが七光台へ転属となり、8111Fは2011年6月30日で通常運用を終えスカイツリー開業によるご祝儀(?)により奇跡の動態保存となり生きながらえる事となりました。この両編成ですが更に凄いのがその後も8000系の廃車が続く状況を乗り越え、こうして2025年に野田線(アーバンパークライン)で両編成共に運用に入り、並ぶという事が更に奇跡なのです。まさに縁起の良い両編成という事で改めて紹介させて頂きたいと思いました。 特に8163Fについては8111F以上の幸運により今も生きながらえている様に見える所が特筆されます。 8000系の置き換えが進んでいた頃、同時期には8163Fより新しいLED修繕グループの編成が廃車されています。8163Fと近い位置でLED修繕が実施されていた編成で言えば、東上線運用から外れた後七光台転属がかなわなかった8156Fや8161F、七光台区においても不具合により8157F,8160F,8169Fが先に廃車され、同じ幕式タイプで言えば8163Fより新しいSミンデン台車タイプの8167Fや8168Fも生き残る事が出来ませんでした。 こうした近い存在が運用から外れ廃車されていく中、8163Fは生き残り続けました。2023年に最後となるであろう検査を通過し、当時コロナ化による処遇が決まらない8111Fとの別れはもう少しだけ先かなと思ったら8111Fが8000系就役60周年記念を記念して奇跡の七光台区での通常運用入りという事で8111Fと8163Fが再び急接近する事となりました。2010年末以来実に13年ぶりに場所を東上線から野田線に変えて再会する事となったのです。 最後にここまでこの両編成にこだわるのは東上線時代に両編成の並びを撮影していた事が関係しています。忘れられない思い出です。 ![]() 2010/08/17 東上線 大山駅付近で撮影 あの頃もこの両編成はもう長くない事を覚悟していました。というかそもそもこの並びを運用を見て狙って撮影に行ってました。何せ当時池袋方に顔を出す幕車の6両固定編成ってこの2編成しかいませんでしたから…。 8111Fに関しては動態保存なんて夢にも思わず同じ86年度修繕車である8112Fが2010年GW後に廃車回送された事で終わりを覚悟し、8163Fは前述した様にLED修繕車でも廃車されるほどに8000系の置き換えが進んでいたからです。わざわざ幕車である8163Fを残すなんて微塵も想像していませんでしたので2010年末の転属は本当に意外に思ったものです。 そして両編成は2025年も生き残っています。しかも同じ路線で営業運転を行っています。まさに信じられない奇跡の光景でしょう。 この幸運の両編成の活躍を出来ればもうしばらく見たいと思うものの、流石に今度の5両化により別れの時が近付いています。いつになるか分かりませんし8111Fは引き続き生き延びる道はあるのでしょうけど… という訳でこの幸運の両編成の活躍は、ぜひとも東武ファンの皆様と共に記録に残していきたいと思います。13日は天気と運用に恵まれ沿線に撮影者多かったみたいですね。 しばらくはますます注目されていく路線となるでしょう。記録はお早めにですね。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
《東武8000系写真館・トップページに戻る》 |